真駒内・芸術の森緑の回廊基金のフォトアルバムを公開しています

森へようこそ
緑の回廊基金
真駒内・芸術の森緑の回廊基金のトップ >> フォトアルバム >> フォトアルバムの一覧
フォトアルバム
写真数 [ 93点 ]
ここに画像のタイトル
ここに画像の内容が入ります
シロバナエンレイソウ
エゾノエンゴサク
ほんの5輪、咲いていました。
エンレイソウ
フクジュソウ 咲き終わり
トケンラン
斑入りの葉が特徴
これは、何の葉でしょうか?
生長の経過を見ようと思っています。
満開のキタコブシ
キタコブシも遅い春光を待っていたようです。
フッキソウの群生
常緑の小低木で、花穂の上部に雄花を下部に雌花を着けています。
ベニテングタケ
カバ類の樹下に生えるきのこ。美しいが毒きのこです。
ノボリリュウ
林内や草地に発生する。姿が悪いが幼時に食べられる。
サクラシメジモドキ
針葉樹の樹下に群生する。(食)
ツリガネタケ
カンバの立木や倒木上に釣鐘状に群生する。年々成長し年輪を形成する。
(食不適)
ホコリタケ
林縁のや道ばたに群生する。(食幼時)
チャナメツムタケ
林内の古い倒木や落枝上に群生する。(食)
ホウロクタケ
ナラの枯れ木や切り株に生える。(食不適)
シロツルタケ
主にトドマツの樹下に生える。色白で傘は幼時には饅頭形、後に平に開く。(猛毒)
ヤマイグチ
大きな饅頭形の傘を広げカバ類の林床に生えている。(食)
ニガクリタケ
枯れた木の幹や切り株に群れて生える。(猛毒)
アシグロタケ
広葉樹林の倒木や枯れ枝に束生し、名のように柄の基部が黒い。(食不適)
カラハツタケ
ベニテングタケ
アキノキリンソウ
秋遅くまで黄色い花を咲かせます
センボンヤリ(キク科)
春に普通の花、秋に閉鎖花の年2回花を咲かせる。名の由来は閉鎖花の様子。写真は閉鎖花が咲き終わった綿毛の様子。
ツルリンドウ
ササにくるくる巻いて沢山の実がかわいかった!!
ハエドクソウ
1科1属1種の希少種で、その種名は昔のぼっとんトイレの蛆対策に葉や根のしぼり汁を使ったことに由来している。
ロクショウクサレキノコ
木が緑色していましたが、よく見ると小さいキノコがついていました
ベニバナイチヤクソウ
ツクバネソウの花
花弁がないのが特徴
エゾタンポポ?
ガクが反っているのもあるので、純ではないようです。
チゴユリ
撮影:小林正吾氏
オオタチツボスミレ
撮影:小林正吾氏
クルマバソウ
撮影:小林正吾氏
マイヅルソウの群落
撮影:小林正吾氏
オオヤマフスマ
撮影:山川泰弘氏
アクシバの実
ウメガサソウの種
センボンヤリの綿毛
チゴユリの実
ツルリンドウの実
ハウチワカエデの紅葉
ナニワズ(撮影:増田さん)
ミズバショウ(撮影:増田さん)
前の記事を見る
真駒内・芸術の森緑の回廊基金のトップに戻る